rofiの設定についての覚え書き


デスクトップ環境には xfce を使っているが、ctrl-r で起動するランチャーがなんかきれいじゃなくて気に食わないのでrofiを導入してみた。 その時の設定の覚え書きを書く。

rofi のリポジトリ

rofi のリポジトリは davatorium/rofiadi1090x/rofiの 2 箇所ある。

最初?? となったのでそれぞれをまとめる。

  • davatorium/rofi yay -S rofi で参照されるリポジトリ。 rofi 本体のコードがある。
  • adi1090x/rofi rofi の theme がまとめられてるリポジトリ。 自分でいじるにしてもここにある theme を元にするのが楽。

なので、インストールは yay -S rofi でやり、theme などをいじるのに別途リポジトリを clone する。

テーマをいじる

rofi は先述の theme を入れないままだとさすがに無骨すぎる。 なので theme を入れるわけだが、普段の vim などが nightowl なので自分で合わせていじる。

ALPHA="#00000000"
BG="#011627"
FG="#80a4c2ff"
SELECT="#300aabff"
ACCENT="#1d3b53"

それっぽい色になったので満足。

キーバインドをいじる

theme のインストールをすると ~/.config/rofi/config.rasi が作成されるのでこれに書き足す。 colorful の style_3 を選んだのでとりあえず jk の移動をつける。 デフォルトで使ってるバインディングを消さないとエラーになるので rofi -show keys で確認しながら設定した。

  /* enable vim j/k  */
  kb-row-up:     "Up,Control+p,Shift+Tab,Control+k";
  kb-row-down:   "Down,Control+n,Control+j";
  /* disable j/k */
  kb-accept-entry: "Return,KP_Enter";
  kb-remove-to-eol: "";